見つけもの @ そこかしこ

ちょっと見つけて嬉しい事、そこら辺にあって感動したもの、大好きなもの、沢山あるよね。

タグ:ドラマ


日本にいる間は結局ほとんど観られなかったドラマをネットで追いかけてる。この連休(週末)で「BOSS」を4話分まとめて追いついた。刑事ものドラマのパターンもいろいろあるけど、これは基本的には天海祐希演じる女性捜査官がアメリカ帰りのプロファイリング技術を元に犯人を対話で落として行くパターン。でもそれだけじゃなくて回りに癖のある部下達をちりばめる事で、現実味には欠けるけれどちょっと面白い構成だ

やっぱり天海祐希さんはこういうカリスマ的な役のほうが似合うし光る。普通のアラフォーの女性の恋愛観や結婚観みたいなドラマもいくつか見たけれど、やっぱり離婚弁護士とか女王の教室とか、こういうちょっと芝居がかった役のほうが魅力が出るよね。やっぱり華があってこその人なのだ。その分回りの人達の変な個性も上手く調和が取れてくる。主役が断固としたになっていないと、これだけばらばらのキャラが揃ったチームではまとまりがつかなくなってしまう

皆が個性派のようでいて誰もヘンにはみ出していない所が、このドラマの成功している要因じゃないだろうか。それぞれの出番が少ないかわり、皆の存在に意味があって無駄になってない。脚本もバランスよくできてるし、謎解きの対決シーンも毎回面白い。しゃべり方とかもちょっと芝居がかっているんだけど、そこがやっぱり天海さんの持つカリスマが生きる。

前宣伝ではもっとエグいキャラが揃ってるのかっ?っていう印象だったけど、幕を開けてみるとやや押さえ気味かな。竹野内豊さん演じる野立参事官補佐はもっとぶっ飛びなおちゃらけキャラかと思ったけどわりとトーンは渋め。まあまがりなりにも警視庁エリートなわけだからあんまり無茶にはできないか・・・岩井のキャラも、もっと明ら様にゲイでもいいんじゃないのかなあ。でもみんなまだまだ個人情報は明かされてない部分が多いから、後半でその辺の平行線も入ってくるのかも・・・??

で、もうひとつ始まったばかりの木村拓哉さん主演で話題をあおっていた「Mr Brain」の第一回を観た。
これはちょっとつらいなあ〜〜・・・ まず最初の広末涼子さんとのシーンでもう観るのをやめようかと思ったし、その後もなんだかごちゃごちゃとやたら多い登場人物でばらばらな印象。まずキムタクさんがこの役で主演している意味があんまりないように思うのだけど・・・彼の魅力とは正反対だし、生きてないし、無理矢理主役をやらなくちゃいけないっていうなら、もっとそれらしく創ってあげないと、、

まず、木村拓哉さんの魅力は前述した天海さんのものとは正反対なのだ。彼の魅力はそのナチュラルさにある。もちろんご本人は大スターであるわけだけど、それでも「普通目線」を持ったナチュラルさが彼の魅力だ。今までの役でも、Heroの久利生公平みたいなちょっとハズレたものもあったけど、それでも「皆の中の変わり者」だったからこそキムタクさんの魅力が生きたので、彼はカリスマを売りにするタレントではない こんなに大勢の実力派が出てしまっているこのMr Brainでは、九十九にカリスマが無いとバランスが取れないのだ

第一、香川照之&市川海老蔵両氏にあんな存在感のある演技力を発揮されてしまったら太刀打ちできるはずもない・・・・ 脚本もなんだか意味のない事が多過ぎて、第一回だというのに「序章」としてのリードが無いし。戸田恵子さん、広末涼子さん、ユースケ・サンタマリアさん、、、必要だったの 綾瀬はるかさんの助手役だって無くてもいいくらいだよね。もっと登場人物と脚本をすっきり絞ったほうが主役を少しでも立てられるんじゃない?

これからも毎回ゲストでいろんな方が出演という事だけど、躍起になって視聴率にしがみつこうとしてるのならとんだ見当違いというもの。音楽もなんだか白けるくらいに盛り上げよう根性がみえちゃって耳障りだし、「脳科学」の面白さにも突っ込みが無いし。とてつもなくバラバラで魅力のない第一回だったなあ〜〜、さすが、と思わせてくれたのは香川、市川、高嶋の3人の演技くらい。いっその事、香川さんと市川さんの2刑事を主役にして、九十九はぬぼ〜っとしたキャラで捜査の核心を解く脇役の脳学者、ってことのほうがシリーズとしては面白くなるんじゃないか,とさえ思う。

事件解決ものとしてもこれはやっぱりBossに軍配かなあ〜〜、まあまだMr Brainのほうは一回目だけど、でも一回目で面白く無かったら次からは観ないかもしれないし、、、視聴率が良けりゃ良いっていう作り方は面白くないのよ!
まとめてBossを観たから書こうと思ったのに、其の後観たMr Brainの批判になってしまった・・・ でも仕方ないよね。同じ顔の木村拓哉はもう見飽きた、というのが素直な感想。それ以外のものが観られないのならもう辞めようよ、、、むりやり主役になってもらわなくたっていいよ。

毎回のゲストという点ではBOSSのほうもいろいろと揃えてくるらしい。6話の志田未来ちゃんなんて、16歳であそこまで食い下がった演技を見せてくれるのは嬉しいよね。おばさんとの対決は、若い人にもおばさん世代にも共感できるものがあったと思う。脚本も良かったし。これからの後半、「結構面白いじゃん」って思わせてくれる事に期待して・・・


Banner

すっかり日常が戻ってきてしまったロンドンですが、日本はまだ松の内。
本当はおせち料理やお雑煮も懐かしいけど、そこまではちょっと・・・高いし、1回食べられれば良いだけなのにもったいないし。

で、年末に買った太打ちのお蕎麦がしこしこで、とっても美味しかったのです! 今日明日は彼の仕事の時間が遅いので、夜は私一人。という事で、近くのスーパーで買った、ぷりっぷりのシメジとエノキを卵でとじて「キノコの卵とじ蕎麦」にしました。 

この太麺のお蕎麦、本当はザル蕎麦のほうが歯ごたえあって美味しいかな、とも思ったのだけど、シメジのしこしこ感と良く合って美味しい!本当にお蕎麦なんて久しぶり・・・・1年以上振りかなあ、去年食べた記億ないし。エノキって、こんなに良い香りがするんだね。 Waitrose(大手スーパー)で見つけるまでは、しめじやエノキなんて日本食料品店でしか買えなくて、しかも冷凍を戻したものらしく、こんなに良い香りはしなかった。すごいぞWaitrose!大好き!

彼のいない数日間の夜を利用して定期便のビデオをひたすら観る。家族」はもう実は某所で観ちゃったんだけど、画面が大きいとやっぱり違う。 竹野内さんの亮平はかっこ良いし、悠斗くんは本当に可愛いし、石田さんはとても奇麗。

不思議なドラマだねえ〜 普通に淡々と観ていて、気が付くとあちこちのシーンで自然に泣きながら観てる・・・自分で「あれ、、」と思ったら涙がこぼれてる。そんなに感動的って程にも感じなかったんだけど、自然に「気持ちが解る」っていう事なのかな?

でもね、、ちゃんと観てみると、結構所々でやな奴=亮平な場面があることに気付く。 訳がわかんなくて、ちょっと自信がなくなると、「なあ、ちゃんと話さないか?」って下手に出てるけど,けっこう理美に対して横柄な態度も取ってるよ。

話し方にしても、理美がちゃんと話してくれなくてイライラしてくると、「頑固で人の話を聞かない男」の物言いになってる。やっぱりあれも計算して台詞の言い方考えたんだろうなあ〜〜

星野真里さんのキャラは、どうして出て来たんだろう、、? 彼女は上手いからちゃんと演じていたけれど、出て来た必然性が解らない、、、
なんで、、? 津久野っちが心配したみたいに、離婚でむしゃくしゃした亮平がキャバクラからお持ち帰りしちゃって、晋ちゃんとゴタゴタにでもなったら面白かったのにね。 さやかにしたって、あんなに簡単に人の気持ちを受け入れるっていうのがちょっと奇麗事過ぎるし。

でもやっぱりねえ〜、あんなに短期間でキャラが変る男なんているわけないじゃん! と突っ込みたくなる。やっぱり最後は皆してでき過ぎだよ〜〜〜!
まあ、やっぱりたかがドラマですよね。そう、観る人には希望を。みんなが最後は良い人になって幸せになるのです。

いつもは1クールドラマはビデオ2本なのに、「家族」は1回分録画が抜けてたせいもあって、ビデオ1本に収まっちゃってました。やっぱり短い、、、?

ところでいつも思うのですが、日本のドラマは、画面が明るい!

これは本当に、こちらのテレビを観てから、日本のビデオに切り替えると一発で違いがわかるのです。つまり、外でのロケ場面になると、画面のトーンが違う。
こちらのドラマはいつも背景がグレーがかってる。建物と灰色の雲がくっついてるし、だから画面に立体感がないのです。それにくらべて日本のドラマは、空は高いし青いし、雲は白いし、建物に太陽の光が反射して、画面の絵全体が明るい!

秋ドラマでもうひとつ観たかったのが、Dr コトー診療所。やっぱり前作が良かったから楽しみにしてました。こちらは確か沖縄ロケ。それこそ画面のトーンが明るくて奇麗です。

あれ、、、 第一話が抜けてる、、? 最初のストーリーだけ、番組サイトでチェックしなくては。観るのは明日にしよう。


ランキングに応援お願いします
ランキング大fc2 chick

びっくりしました

昨日一日のアクセス数がいきなり跳ね上がっていたので、何かの間違いじゃないかと・・・・・

もしかして、竹野内さんの事を書いたから?、、、、

いろいろと私が勝手に思ったままを書いているブログですので、もしファンの方とかで、不快に思われた方がいらっしゃいましたら、どうぞお許しを、、、

コメントやメールは大歓迎です。ぜひ足跡を残してください。メールはプロフィールの下から、フォームにて受け付けています。

遊びにいらしてくださった折には、このブログの同居人、のあ君にも声をかけてやってください。 今日はぐーたら寝てるようで、呼びかけようにも呼べないくらい熟睡しておりますが、通常は、 をクリックすると、ちょっとだけお相手いたします。

裏技サイトで購入したVCD(海外生活の裏技ードラマ編 で紹介してます)の「氷の世界」

出た〜〜!ついに出ました、不良品

これはやはりテレビからの録画だと思うのですが、コマーシャルも主題歌の部分もうまく跳ばして結構奇麗に入ってます。 だた1か所だけ、テレビ放映でいうと、ちょうどCM明けから次のCMまでの12ー3分の部分が、スポンと飛んでいる!で、その代わりにその前の12ー3分が2回入ってしまっているのです。

おそらくは、VCDをコピーした時に、同じパートを2回入れてしまって、入るべき次のパートが抜けてしまったんでしょう。

このドラマは当時、日本からの定期便で観ました。観たんですけど、、、、 ほとんどちゃんと覚えてませんでした。

おおまかなストーリーは覚えてて、最期の中嶋さんの独り舞台にびっくりしたものですが、(北の国から の蛍しか知らなかったので)中村トオルさんの鵜城の事も、今や格闘家の金子賢さんも、及川光博さんの事も、何故か忘却の彼方にありました。

覚えていたのは、主演の二人、竹野内さんと松嶋さん、木村多江さんと、内田有紀さんくらいでした。 だから、今回VCDでは、けっこう新鮮に観る事ができたのだけれど、やっぱり抜けている所が、よく思い出せない。

抜けた部分の次のシーンは、英器が鵜城から解放されて警察から出て来た後、鵜城が英器の恋人だった月子を、半分おどすように刑事課に配属した所だから、確か、二人が恋人関係で捜査の内容を月子が漏らしていた、って事が鵜城にばれたんだったかな・・・?
でもこの後で英器と鵜城は手を組み始めるんだよね、、、? 情報を回せって話だったっけ?

いや〜、このドラマははっきり言って、役者が可哀想だったと思うのです。 確か脚本の野沢さんは、前作の「眠れる森」で、早くから犯人を当てられ、この「氷の世界」では、絶対に最期まで犯人がわからないようにしたい、という意気込みで本を書かれたそうですが・・・・

あまりにも、みんながどこか怪しく見えるように創られているため、役者が一環して役のキャラクターを演じきれなくなってしまってる。

松嶋さんの塔子なんて、いったいどういう性格の人間なのか、訳がわからない。 白とも黒ともつかないように見せる為か、台詞に感情がないし、声もトーンもずーっと同じ。愛想はないんだけど、「危険な女」には見えない。罪がなさそうに見えた後で、にやっと笑う1カットがあったりで、ほんと、最期まで訳わからなかった。

英器に、半ば強引に迫られて拒みもせずに一夜を共にし、かと思えば彼に本心は話さず、で、何を企んでるのかと思ったら、「あなたまでいなくならないで??」最期に死んだ英器(生き返ったけど)に「愛してる、愛してる、愛してる」、、、って、あなた、いつの間にその男の事がそんなに好きになったの?っていう感じですよね〜 
塔子に限らず出演者のほとんどが、その「まどわせ演出」に振り回されてしまってるような気がします。

英器だって、「そうか、そうだったのか」って毎回言ってるわりには、全然解ってなかったし。
まあ、普通にサラリーマンで、学生時代からの恋人となんとなく8年間、一応真面目につきあってきた男が、謎の女、塔子にどんどんのめり込んでいってしまう、っていうのは解るけど。

唯一、ちゃんと役を最初から最期まで演じきれていたのが、内田有紀さんの月子だと思う。ストーリーが進む中で次のステップを自分の意志で踏み出し、最期には女性としてひと回り成長してる。

う〜ん、、抜けた12ー3分の為に、返品・交換する程でもないかなあ〜
こういう所が、正規版じゃない商品を購入するリスクなんですよね。

全話で2500円くらいだったんだし、ここは抜けた所には目をつぶるとしますか



1クリックお願いします
Ranking
こちらにも
ブログランキング

「理想の結婚」の再放送が始まるとか。 という事は今日は朝と夜で、結婚を巡ってまったく違う苦労をする竹野内豊さんの姿をテレビでやるのね! 結婚前と、結婚後=離婚直前の話を。

理想の結婚は、面白かったよね〜〜! なんといっても脚本が絶妙! テレビに向かって「あっははは!」と大笑いできるドラマって少ないと思うよ。得に笑わせようっていうコメディーじゃなくて、普通のシチュエーションを真面目に描いてるから、すっごくおかしい 野際さんと玉緒さんの東西バトルは最高です。流石はアナウンサー出身の野際さん、滑舌が素晴しい。あのキレの良いしゃべりが、キンキン耳に響くハリのある声でたたみかけてくると、本当に「うるさい!!」って感じになるし、言われたほうが、かっちーん! とくるのが良く解る。 

あのドラマでの常磐さんは、本当に可愛かった。 もっと関西弁の彼 女が観たい。「流転の王妃」のインタビューで、竹中直人さんが、常磐さんは、「カット」がかかって素に戻ると関西弁になる、って言っていたっけ。彼女の台 詞のしゃべり方にもいつも同じ癖があって、「台詞を言います」っていう語気が感じられちゃうんだけど、あの関西弁の台詞は、すごく自然で演技もなめらか だった。

竹野内さんの役も全く違うキャラだから、一日に両方観られるなんて「サービスですよ」

勉君は、バカじゃないんだけど、いや、東大出のエリートなんだけど、ちょっと浮き世離れした変なキャラ。 だいたい高校生の妹に「お兄ちゃんはね、、」なんて話し方する男がいるのか・・・?設定は26のはず。でも仲の良い兄妹で、うらやましいな。大滝家が離婚の危機なんてのもストーリーの中にはあったけど、双方とも普通に仲良くやってきた家庭で現実的だよね。「ありえねえ〜!」っ言う部分があんまりなくて、展開に違和感を感じない。

「家族」のほうは、奥さんとどんな風に結婚したのか、まではまだストーリーにはでてこないのかな?

結婚するっていうのは、本当に始まりで、結婚して何年もかけていろんな事を一緒に乗り越えながら、少しずつ夫婦になっていくんだよね。 結婚して数年で別れてしまった人達は、結局「夫婦」になれなかったんだと思うし、熟年になって離婚するっていうのは、きっと残りの人生をどうしても違ったものにしたい、っていう最後の願望なんじゃないのかな。恋人から夫婦になっても、夫婦になってずっと恋人でいるのは難かしい。



続きを読む

ここに住んでるのあが可愛くて仕方ない。
開いた時に寝てると、のあ〜、起きろ!と呼びかけて無理矢理おこす。
わざとちょっと間を置いてからこっちにやってくるのが、また可愛い

遊びに来て下さった皆様、是非、のあにも声をかけてやってください。?をクリックするとお相手いたします。お茶菓子は出ませんが、、、、

のあの名前は「世紀末の詩」から。野亜、のままにしようかとも思ったけれど、あれはやっぱり亘の名前なのでやめた。 違う字も考えたけれど、(乃亜、之阿、乃阿、野或 等) 結局、ひらがなのままという事で・・・
そういえば、余談だけど、利家とまつの、良之が死ぬ前の回、比叡山で拾った赤ん坊の名を、最初は摩耶とつけたのに、やっぱり畏れ多いからと、摩阿にしていたっけ、、、まやのあが一緒になった名前だあ〜〜!これは本当に本当に偶然でびっくりした!!

好きだなあ〜「世紀末の詩」

ず〜っと前に何話かをビデオで流し観して、それだけでも結構好きだと思っていた「世紀末の詩」を、やっと全話ちゃんと観た。愛って何だろう、この世に愛は あるのか? 人は愛に辿り着けるのか?ーと問いかける野島さんの脚本は秀逸だと思うよ。野島さんのドラマは他にも観たけど、これがダントツのmy favourite!

世間的にはあまり盛り上がらなかったような事も聞いたけれど、(いわゆる視聴率) 全話を通じて出演したすべての人達が、いろんな言葉を残していったよね。毎回、「ハローベイビー」で締めくくられる数行の詩が、John Lennonの「LOVE」に乗って胸の奥に入り込んでくる。こういう番組をもっと観たい、、と思わせてくれるドラマだ。きっと折にふれ、この先も何度も 観返すことだろう。その度に、愛の形を探して苦しくなるだろう。

世紀末の詩での亘は、ちょっとおバカで、でもとても純粋にいろんな愛を鏡のように映していく。亘自身の主体性には欠けるけど、その分いろんな想いを受け止め、照り返し、言葉が詩になっていく。ピュアだ。

見た目のかっこ良さも、男のセクシーさも封印して、子供のようにピュアな瞳で亘は様々な愛の形を見つめていく。この作品の前には、「ビーチボーイズ」や「With Love」をやっていた竹野内さんにこの役が振られたのは、すごいキャスティングだったんじゃないだろうか。

野島さんが提供したかったメッセージは。「この世に愛は無い」という事だったそうだけど、本当にそうなんだろうか、、、、このドラマの各々のエピソードに、確実に愛があると思う。それらすべてが愛じゃないのだとしたら、愛って何だろう、、、???

このドラマは、私が応援している藤原竜也君と竹野内豊さんの唯一の接点でもある。もともと畑の違う2人の役者を並べて語る事はしたくないけれど、この当時、「天才少年」の名を関係者の間に轟かせていた藤原君の妖艶な演技はなかなか印象深い。

そういえば、彼は後に野島さん企画の「新・星の金貨」で、主演したから、それも接点っていえるのかな。あのドラマは主演二人(藤原&星野)と他の出演者達との演技のレベルが違い過ぎてしまったけれど。
永世会病院にも入院したんだっけね〜〜 ちなみに、「身よりのない、貧しい少女が・・・」の星の金貨の語りは、秀一、拓巳、一樹の3バージョンのうち、私はやっぱり藤原君の語りが耳に心地よい。

おっと逸れてしまった、、、やっぱり「世紀末の詩」は、夜中に街も人も寝静まった頃に観たくなる。
ドラマを観返す時は、お気に入りの場面に飛ばしたりする事が多いけど、世紀末の詩は1話1話を飛ばさずに観てしまう。そして「ハローベイビー」でLOVEが流れると、胸の奥がキュッと痛い。その痛みが心地良くてまた次の話を観てしまう・・・・

Love is real        Real is love
Love is feeing    Feeling is love
Love is wanting  to be loved  

↑このページのトップヘ