見つけもの @ そこかしこ

ちょっと見つけて嬉しい事、そこら辺にあって感動したもの、大好きなもの、沢山あるよね。

December 2017


とうとう今年も終わってしまう。本当に早かった。今年の前半はマヨルカのホリデー以外にほとんど記憶がない。でも秋頃から少しずつ来年に向けて進み始めた感じもする

今年最後の舞台は私の好きなHampstead theatreでの公演。いつも良い演目でレベルも期待はずれだった事がほとんどない。演目は「Cell Mates」解りやすく訳すと要するに「務所仲間」という意味だ。

CellMatesV2List


イギリスでは大きなスキャンダルになってその名を残した1950年代のダブルエージェント=二重スパイだったジョージ•ブレイクと、そのブレイクと刑務所で知り合って後にブレイクの脱獄を助け、後にソビエトで合流するアイルランド人のショーン•バークの話。イギリス諜報部に身を置きながら、ソ連のKGBに情報を漏洩するダブルエージェントである事が明るみに出て、ブレイクは42年の刑を受けていた。刑務所の図書室で知り合ったショーンは軽犯罪の常習犯で、刑事に爆発物を送りつけたかどで、ブレイクと同じ刑務所に入っていた。ショーンの方は刑も軽かったので、先に出所していたショーンは他にも刑務所内で知り合った3人と協力してジョージの脱獄を手助けする

脱獄という緊張と、逃げる際に怪我をして異常に神経質なジョージを、ショーンは励まし、慰めて隠れ家でのジョージの面倒をみる。そして二人の間には切り難い強い絆が生まれて行く。その後、ジョージを無事にモスクワまで脱出させた後、アイルランドに帰るつもりだったショーンはジョージのたっての願いで「1週間のホリデー」のつもりでモスクワの彼と合流する。

cellmates1


モスクワに着いて再開を喜び合う二人。だがその後、どうやらKGBに疑われているらしいショーンは徐々に囚われの身になって行く。1週間のつもりが、どうも半年は出国を許されそうにない。そしてモスクワで編集者としての仕事もKGBから与えられる。本当は一刻も早くアイルランドに帰りたいのに、ジョージの友人として時々やってくる二人のKGBオフィサーは地を這うような重苦しいトーンで、ショーンに「ここにいて欲しいんだよな」と再三告げる。やがて半年が過ぎて今度こそは国に帰れると思ったショーンにジョージは告げる、「KGBはあと5年、君にここに留まるようにと言っている」と。そして「5年ならまだましなんだ、君を殺さないように僕が哀願したんだから」、、、、たまらなくなってショーンは ジョージの家から逃げ出してしまう

6週間が過ぎ、ボロボロになったショーンが戻ってくる。森の中に身を隠して野宿していたのだ。絶望したショーンにジョージは真実を告げる、本当はKGBはショーンの帰国を規制していなかった事、5年どころか、半年もいなくてよかったのだ。「君に行って欲しくなかったんだ、、、」「ここにいて欲しかったんだ」と。

この二人の関係については、明確な答えが出されていない。同性愛的な感情があったのか、あくまで律儀で友情に厚い親友なのか、祖国を持たない寂しさを埋める存在だったのか、、、、

ジョージ役のGeoffrey Streatfieldはなんとなくゲイっぽい雰囲気を醸し出している。ブレイクには妻と子供たちもいたが、服役後に離婚が成立している。一方のショーンは、どうして悪名高いスパイだったジョージの脱獄を手助けし、危険を冒して匿い、モスクワまで逃したのか。彼には恋人はいなかったのか?モスクワのジョージの家のメイドとは仲良くなって、「家族みたいだ」と言ってはいたけれど、恋人関係ではないようだ。この二人の関係をあえて明確にしない事で、タイトルの「Cell mates」に意味を持たせているのか、、、??

前半の、脱獄してきて混乱し、弱って傷ついたジョージを懸命に面倒見るショーンと、モスクワで、すっかり二重スパイらしい冷酷さと威厳を取り戻したジョージと、KGBの圧力に酒量が増えていくショーンの精神的立場の逆転が見事に出ている。ジョージの嘘はショーンを追い詰め、決別へと向かって行く。まっすぐにジョージを親友と信じているショーンと、どこかしらスパイらしい冷めた表情を時折見せるジョージの微妙な関係。

ジョージ•ブレイクは英国籍だけれど、生まれはオランダで、ブレイクという姓もイギリスに来てから変えたものだ。父はユダヤ系のエジプト人で10代の頃はカイロの親戚の所で育った。17歳でオランダに戻ったが第二次大戦が始まり、ドイツ軍が侵略してくるとイギリスに逃れた。そしてブレイク氏は95歳の今もロシアで暮らしている。「私は英国を裏切ったとは思っていない。自分を英国人だと感じたことはない。裏切る為にはまずそこに所属していなくては裏切れない」と語っている。

実はこの芝居は95年に初演された。最初は小劇場から始まって、地方をツアーした後、ウエストエンドで幕を開けた。ジョージ役にはイギリスでも人気で時の話題人でもあったスティーヴン•フライが配役されていたのだが、地方公演を終えてウエストエンドに来てわずか三日で逃げてしまった。文字通り突然海外に行ってしまって舞台を放り出してしまったのだ。この時は大事件で、当人のうつ状態が取りざたされたりして、数日メディアを沸かせたものだ。代役がたったのものの、結局1ヶ月ほどで幕を閉じてしまった。

だから今回の再演は大きな意味がある。この芝居の本当の魅力をきっちりと描き出して、評判は5つ星が並ぶ。状況によって変わって行く人間の心理と立場。主役以外の3人は前半と後半で二役を演じて、これがまた演出上成功している。とてもエモーショナルで、それでいて微妙な曖昧さを残して終わるあたり、見ごたえありながらデリケートな作品になっている。

今年もこうして終わって行く。
来年はもっと明確なビジョンを持って一年を送りたい。また新たに進まなくちゃね

皆様も、良いお年をお迎えください


 


BlogPaint

クリスマスといえば、恒例になっているのがX Factorの決勝。でも今年は最初の数週分を観て、それ以降追うのをやめてしまった。実は去年も思っていた、なんだか年々レベルが落ちてきて、マンネリ化しているんじゃないか、と••••• 考えてみたら、大スターになる歌手なんて毎年出てこなくて良いのだ。もうこのシリーズが始まって10年以上、スターになるべく発掘される人がそんなにゴロゴロいるのはおかしい。そろそろX Factorも3年に一度くらいにすればいいんじゃないかしらね。一度挑戦して駄目だった人も、3年後には少し変わって再チャレンジっていう事もできるし

そしてこの時期、毎年気になってるのがフィギュアスケートの全日本。特に今年はオリンピック代表選考の年だ。シーズン始まりの頃から、男子の羽生、宇野両選手はほぼ間違いなかったから、男子は第三の男が注目されていた。田中選手か無良選手だろうなと思っていたら、今回は田中選手に決まったんだね。男子の3人はタイプもプログラムも違うから面白い

激戦の女子は流石の宮原さんと、上り坂の坂本選手に決まったようだ。数週間前までは、樋口新葉さんかなと思っていたけれど、坂本選手のスケートアメリカ以降の活躍は 絵を描いたような成長ぶりだった。連盟が彼女に決めたのは、やっぱりここ一番で結果を出した事なのかな、安定していたし、まだシニア一年目でオリンピックを経験できるのは彼女にとっても大きな収穫になるはず。世界選手権には樋口さんが行くようだ。これも良い配慮かも。

日本のメディアは最後まで本田真凛選手になんとか巻き返して欲しいみたいな事を書いていたけれど、彼女は「まだ今年じゃないな」とは思っていた。シニア初戦で優勝したとは行ってもスコアーはまだまだ低かったし。これから伸びて行って欲しい選手だけど、来年にはもしかしたらもう紀平選手に追い越されるかも。紀平選手の柔らかな表現力は真凛選手にも劣らないし、それでいて技術点が圧倒的に上だしスピンも素晴らしい。彼女は世界のトップに出て行って欲しい。あ、、もう今回で追い越してるか、、!

とにかく今日から年明けまで11日休みだ。この11日っていうのは実は厄介なもので、日本でお正月を迎えたくてもイマイチ短いし何と言ってもフライトが高いし取れないし、、、、うちの彼はクリスマスと新年の間の数日が仕事だしね。まあ一人でブラブラしたり、普段は仕事で滅多に会えない友人とランチしたりしてあっという間に過ぎてしまいそう。 
今年も後1週間だあ〜〜、、、、、 


DSC_0965-921x1637
あっという間にもうクリスマスまで2週間を切ってしまった。
先週見た芝居、「Oslo 」の事も書こうとかと思っているうちに、なんだか印象薄くて「書くほどの事もないかな、、?」なんて思ってしまってそのままにしてしまった。面白かったんだけど、なんだろう、取り立てて書く気がしない、、?1993年に戦後初めてパレスチナとイスラエルが話し合う機会を持った時の舞台裏の話。いわゆる「オスロ合意」に関わった人たちの話だ。お膳立て役のノルウェー大使、ラーセンを私の好きな役者、トビー•スティーヴンス氏が演じていたので観に行った。

政治的な意味での芝居ではなく、異なる「正義」を主張する人達が歩み寄るための話しをするのがどれだけ大変か、、、ということだ。エリアの権利を巡ってずっと争い続けてきたパレスチナ機構とイスラエル、そして2つの間にしゃしゃり出て割り込もうとするアメリカ。話が決まりそうになっては感情で一転してしまい、また新たにやり直し、、、それを辛抱強く見守る本当はなんの義理もないノルウェー。

面白おかしくセリフが交わされて、やっとあの93年の「合意」にこぎつけて、ホワイトハウスの前でラビン=イスラエル首相とアラファトPLO議長が握手を交わしたのに、実はそれ以降の進展はほとんどないまま今日に至ってしまっている。ラビン首相はその後暗殺され、アラファト議長も既に故人になってしまった。最後に虚しさが胸をよぎる。

ここ数週間はもっぱらフィギュアスケートを追っていた。怪我をしてしまった羽生選手、メドヴェデワ選手はグランプリファイナルにいなくて残念だったけど、他にも力のある選手は目白押しなのだから、、、
今年は男子のプログラムが面白い! 羽生選手のSeimeiもそうだし、宇野選手のSP、FP、アメリカのリッポン&ブラウン両選手のゲイでアーティスティックなプログラムにヴォノロフ選手の重厚なサラマンダ、、、いろんな個性のプログラムに高度なな技術が詰め込まれていて、本当に面白い!!

僅差での勝負になるとちょっとのミスで順位が変わるしね。グランプリファイナルでの男子のプログラムは是非オリンピックでもまた観たいものです。そのためにはどうか選手達は怪我と病気に気をつけて頑張って欲しい。 

女子のオリンピック争いは激戦だけど、やっぱり宮原さんと新葉さんかなあ〜?でも全日本の一発勝負で優勝する人がその場で決まるわけだから、ほんとうにどうなるか当日まで解らない、、、

DSC_0966-921x1637

ロンドンはというよりイギリス全国週末から大雪が降って、昨日は学校がどこも休みになったみたいで朝のバスがガラガラだった。ドカ雪で残っちゃうと厄介だな、と思っていたら、その後に雨が降ってうまく溶けてくれた。相変わらず厳寒だけど、今日は少しお天気が良かった。 風さえなければ結構我慢できるんだけどねえ〜〜

とにかく後10日働けば今年も終わり。やれやれというか、Oh My Godと言うべきか、、、、!!



 

↑このページのトップヘ