記録的な夏になっている




なんだかこの一ヶ月はダラダラと仕事と家の往復で過ごしてしまった。パン作りもしばらくやってなかったので、久しぶりに焼いてみたら、発行時間が冬場の3分の一であっという間に膨れてしまって大慌てでオーヴンに放り込みセーフ

昨日は新作、キャロットケーキに挑戦


イギリスでキャロットケーキといえば、実はもっと色が黒い。どうやら黒砂糖を使うのが正解のようだけれど、これだけの為にあまり使わないお砂糖を買うのも面倒なので、普通のグラニュー糖を使った

キャロットケーキは人参嫌いな子供に人参を食べさせるのに良いというのはよく聞いていたけれど、本当に人参の味がしない




バターは使わずにベジタブルオイルを使うのが一般的なのでレシピ通りにしてみたらすごくしっとり/ズッシリした美味しいパウンドができた。でももうちょっと油控えめでもよかったかな

暑い夏にはなぜが辛いカレーが食べたくなる。我が家は私も彼も毎日カレーでも文句は無いくらいのカレー好き。いつもは彼がスパイスを混ぜて1から作る。こ れは結構当たり外れがあって、粉っぽくなってしまったり、スパイスをオイルで炒めてルーにするので油っぽくなってしまう事も多い。でも試行錯誤を繰り返して彼 が作った最近のカレーが大成功!

これはラムのカレー。前日から5時間くらい煮込んだもので、スパイスが絶妙のバランスに仕上がった


これも時によっては固くなっちゃったり膨らまなかったりと当たり外れがあったのだけれど、粉を色々試してみて(強力粉、薄力粉、全粒粉の割合)、結局普通のプレーンな薄力粉にベーキングパウダーを入れるのが一番口当たりも良くて伸びのあるパンになるみたいだ

キャロットケーキの前にはブルーベリーとレモンのパウンドも作ってみたのだが、これはまだ試作中。
ちなみにキャロットケーキの材料は
薄力粉 150g、 砂糖100g、 ベジタブルオイル120cc、卵(大)2個、人参2本半、オレンジのジュース1個分、シナモン小さじ2、コリアンダーパウダー小さじ2、ナツメグ少々。
これを次はお砂糖を80gくらいとオイルも90ccくらいにしてみようかと思う。それで多分いい線いくんじゃないかな

ラムのカレーに続いて彼がまたも自慢げに作ったのがビーフカレー。煮込み時間はラムの時ほどじゃなかったけれどこの色、この艶、またしても絶品のカレーでした

スコットランドのグラスゴーで開催中のコモンウェルスゲーム(英連邦諸国による競技会)を観ながらカレーやケーキをビールで流し込む毎日、、、これじゃあまた太っちゃうよなあ〜〜


