なにせ先週戻ってからというもの、毎日ひたすら雨、雨、雨、、



海外旅行慣れしてる人なら皆知ってると思うけれど、時差ボケを直す一番の方法は日光を浴びる事なのだ


日本での2週間は食べてしゃべって、また食べてしゃべって面白く無いテレビ見て寝る、、、という日々だったけれど、戻ってきてからの1週間、毎日仕事に行って、帰って来て夕飯を食べて、ソファーでウトウト、、、11時過ぎ頃一度起きてシャワーあびてまた寝る・・・の繰り返し。思いっきり眠り豚状態ですわ

日本滞在中の写真でも整理して、、と思ったものの、今回はあんまり撮って来なかった事に気付く。ほとんど食べ物ばかり。たとえばある日のお昼
これで1200円くらいだったかな。日本のランチのバラエティーは本当にイギリスに持って帰りたかったわ!家族で行ったすき焼き

黒たまごで有名な箱根の大湧谷で食べたラーメンはその名も「黒ラーメン」何が黒くしているのかは解らないけど、味は普通にラーメンの麺でしたよ。風が強くてかなり寒かったので、これは正解だった。味よりも、真っ正面に霞む富士山を見ながら黒いラーメンを食べるという事に意義があるのだったりして・・・

そうそう、今回昔懐かしい学生時代の旧友に再会して、連れて行ってもらったのが、フォーク居酒屋と名の着く所。居酒屋の中にステージがあって、ここは演奏を聞きに来る所ではなく、客が歌う場所なのだ



フルバンドでの伴奏を希望すると、奥のカウンターに座っていた常連さん達がバラバラと立ち上がってきて、あっという間にドラム、ギター、ベース、etcのフルバンドで即興伴奏の上にハモリも入れてくれる。この辺りの皆さんはもうセミプロと行った感じです

寅さんの映画にでてきそうな昭和なおじさんが向いのテーブルに座っていた。おじさん本人も撮りたかったけれど、やっぱり勝手に人の写真は失礼なので、おじさんが去った後のテーブルの写真、もう思いっきり昭和してる!!

2週間は本当に夢のように過ぎてしまって、今またここにいるのが不思議な感覚。
それにしても、ヴァージンの帰りのフライトは行き以上、いや、以下だった!!

なにせ古〜〜い機体で、席に付いてるスクリーンがもう15年くらい前の小さいサイズ


おまけに私の席のスクリーンは画面の調子が悪くて、本当なら席を代えてもらう所なのに、この日はANAとの共同運行便という事で、ほぼ一杯


ANAのお客さんに「ヴァージンのサーヴィスはいつもこんなものなのか」と思われても悔しくないのか!?

あれは酷いよね。しばらくお目にかからない機内サービスでした。今後こんなサービスで定着するのなら考えちゃうな・・・
